本文へスキップ

一関高等職業訓練校は、一歩前へ踏み出そうとしている労働者や求職者の皆様を応援します。

TEL. 0191-31-7030

〒021-0221 一関市舞川字西平8-2

再就職支援訓練REEMPLOYMENT SUPPORT TRAINING

再就職支援訓練(ハロートレーニング)とは

離転職者等の方を対象とした職業訓練です。希望する仕事に必要な知識・技能の習得と各種資格取得を目標とし、訓練終了後早期の再就職を目指します。
雇用保険または職業訓練受講給付金を受給しながら受講することができます。<訓練生の声>

訓練一覧

求職者支援訓練

オフィスも学べるWebクリエイター養成科(3か月)・・・R7.3.31~募集開始 リーフレット
訓練概要  実践的なウェブサイトの制作及び運用の知識・技能を習得する。加えてワープロ、表計算、プレゼンテーションソフトの操作も習得する。 
資格取得目標  Webクリエイター能力認定試験、ウェブデザイン技能検定、ワープロ・表計算検定

ゼロからスタートで安心‼楽しく学び自信につながるパソコン事務科(3か月)・・・募集開始前
訓練概要  パソコンに苦手意識のある方や初めての方でも、操作の基礎から学習し、業務を円滑に行うためのパソコン技能および業務効率化の提案を行うための実践力・応用力を習得する。  
資格取得目標  ワープロおよび表計算の検定3級以上

公共職業訓練

パソコン実務科(3か月)・・・募集開始前
訓練概要  企業の即戦力として活躍できる人材の育成を目指し、業務を円滑に行うためのパソコン技能および業務効率化の提案を行うための実践力・応用力を習得する。  
資格取得目標  ワープロおよび表計算の検定3級以上

Webクリエイティブ科(3か月)・・・募集開始前
訓練概要  企業の即戦力として活躍できる人材の育成を目指し、ウェブサイトの制作・運用に関する実践的知識・技能とパソコンを使った事務処理の基本的知識・技能を習得する。 
※ホームページ作成は専用のソフトを使用せず、フリーのテキストエディタ―と画像編集ソフトを使用します。
資格取得目標  ワープロおよび表計算の検定3級以上

総務・経理実務科(3か月)・・・募集開始前
訓練概要  中小企業の総務・庶務、事務担当者として必要な労働基準法、社会保険、給与計算等の知識とパソコンを活用した業務に必要な各種文書の作成方法を習得する。 
資格取得目標  日商簿記検定3級、ワープロおよび表計算検定3級 

介護パソコン科(3か月)・・・R7年度募集予定なし
訓練概要  介護業務を遂行する上での知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務能力を習得する。 
資格取得目標  介護職員初任者研修課程修了、ワープロおよび表計算検定3級

簿記パソコン科(3か月)・・・募集開始前
訓練概要  中小企業の経理担当者として必須の簿記の専門知識を習得する。パソコンを活用した実務的な文書・資料・帳票等の作成方法を習得する。 
資格取得目標  日商簿記検定3級以上、ワープロおよび表計算検定3級 

※申し込み後、選考会(筆記試験、面接)を経て受講者を決定します。
※ワープロおよび表計算検定はコンピュータサービス技能評価試験(公的資格)となります。


令和7年度 再就職支援訓練 事業実施計画

 No 訓練コース名   定員 訓練期間   募集期間
 1 オフィスも学べる
Webクリエイター養成科
 15名  R7.6.2 ~ R7.9.1 R7.3.31~R7.5.15
 2  パソコン実務科  15名  R7.7.1 ~ R7.9.30  R7.5~予定
 3  Webクリエイティブ科  15名  R7.8.1 ~ R7.10.31  R7.6~予定
 4  総務・経理実務科  15名  R7.9.2 ~ R7.11.28  R7.7~予定
 5 ゼロからスタートで安心‼
楽しく学び自信につながるパソコン事務科
 15名  R7.9~ R7.12  R7.7~予定
 6  簿記パソコン科  15名  R7.11.5 ~ R8.1.30  R7.9~予定
 7 オフィスも学べる
Webクリエイター養成科
 15名  R7.12 ~ R8.2  R7.10~予定
 8 オフィスも学べる
Webクリエイター養成科
 15名  R8.2 ~ R8.4   R7.11~予定
※令和7年3月時点の予定です。変更になる場合もございますので、予めご了承ください。


入校に関する事項


入校資格

公共職業安定所に求職申し込みを行っている方で、訓練終了後3か月以内に再就職する強い意志のある方

訓練日

土・日・祝日はお休みです。但し、天災等により休講となる日があった場合は、当初お休みだった日が訓練日になる場合があります。 訓練の時間は午前9時10分から午後3時50分まで、もしくは午前9時35分から午後3時25分までと、訓練コースによって異なります。また、介護のコースは科目により午後4時40分までとなる日もあります。
※80%以上の出席により修了となり、修了証書が発行されます。

その他

申し込みはすべてハローワークです。 受講料は無料ですが、テキスト代と資格試験の受験料は自己負担となります。
雇用保険を受給できない方は一定の要件を満たせば職業訓練受講給付金が受給できます。詳しくはハローワークにご相談下さい。


バナースペース

一関高等職業訓練校

〒021-0221
一関市舞川字西平8-2

TEL 0191-31-7030
FAX 0191-31-7060